「あなたのためを思って・・」という思いを手放した方が良い理由

メンタル

マヤ暦アドバイザーのCHIELIです。いつもお読みいただきありがとうございます。

私は職業柄、人の悩みを聞くことが多いのですが、そこで最近よく感じることがあります。

「子どものためを思って」

「家族のためを思って」

「会社のためを思って」

「パートナーのことを思って」

と、「〇〇のためを思って」行動している人がたくさんいらっしゃるということです。

また、逆に「あなたのためを思って」と自分が望まないことをされたりするという話もよく聞きます。

そこで、今日は、「あなたのためを思って」という思いを手放した方が良い理由について、お話していこうと思います。

「あなたのためを思って」って、ついつい思いがち。それってなんで?

自分が相手に対してすることや、相手からそうされたりしたことはありませんか?

自分が相手に対してするときは、「なんで私の気持ちをわかってくれないんだろう」とイラっときたりしませんか?

また、逆に自分がされたときには「なんで自分の好きなようにさせてくれないんだろう」とイラっときませんか?

これって、”ついつい”無意識レベルで思ってしまうことがあるんですよね。

実は私もそうだったんです。する側も、される側も経験があります。

マヤ暦では「白い世界の橋渡し」という紋章を持っている人は特に「コントロール願望がある」と言われており、私はまさにその紋章を持っています。

全く意識してないんですが、振り返るとやってたということに、マヤ暦を学んで気づきました。

なぜ、ついついそう思ってしまうんでしょうか?

愛情や思いやりの表現

「あなたのためを思って」という思いは、相手を大切に思う気持ちや善意から生まれます。

おそらく、大切に思っていない人に対してはそんな思いにならないんじゃないでしょうか?

過去の自分の経験が背景にある

自分が過去に経験したことや感じたことから、その人も”自分と同じ”だと思ってしまうことがあります。

でも、それは”あなたの経験”であって、相手はあなたではないんです。

責任感や義務感

自分がその人のことを大切に思っていて、その人の幸せや成功に対して責任を感じる場合に、自然と「あなたのためを思って」という思いが湧き上がることがあります。

親が子どもに対してこのように強く感じるパターンが多いように思います。

結果をコントロールしたい

相手の人生に、自分が何らかの影響を持つと感じる場合に、「あなたのためを思って」という思いが生じることがあります。

いかがですか?当てはまることはありましたか?これらは、人によって異なる場合がありますが、「あなたのためを思って」というのは、人への思いやりや関心から生まれるものであり、善意や愛情を表現する一つの形だということもわかります。


私は、以前仕事を探す際に、「子どもが学校が休みの土日に休んだ方がいいだろう」と思って、ずっと土日休みの仕事を探していました。

そして、ある日の就活中、働いてみたいなと思う会社を見つけたんですが、そこが平日休みだったんです。

最初、この仕事は諦めようかなとも思ったんですが、その前に一旦子どもに聞いてみることにしました。

「お母さん、土日じゃなくて平日がお休みのお仕事をしてもいい?」と聞いたところ、「マジ!?その方がいい!!」という返答があり、びっくりしたのを覚えています。

「土日休みの方が子どものために良い」というのは私が勝手に思っていただけだったんです。

まさに、「子どものためを思って」が超勘違いだったと気づいた瞬間でした。

これでその仕事を諦めていて、その結果望んだ仕事をしていなかったら、どこかで子どものせいにしていたかもしれないと思うとゾッとします。

そこからは、一旦相手の気持ちを聞くことを意識するようになりました。

あなたのためを思って行動することで生じるデメリット

「あなたのためを思って」行動する場合に生じる可能性があるデメリットはどのようなものでしょうか?

過度の依存

「あなたのためを思って」と、すべてをやってあげる状況になると、相手が依存的になる可能性があります。相手は「自分がやらなくても良い」と思ってしまうため、自己成長や自立性が損なわれる場合があります。

また、行動する側は、相手が甘えて何もやらなくなることで、「なんで私ばっかりやってるんだろ」と不満に思うパターンもあります。

自己評価の低下

「あなたのためを思って」と行動することが当たり前になると、相手の自己評価が低下する可能性があります。

それが原因で、自分で問題解決や成果を出すことが難しくなることもあります。

責任の回避

「あなたのためを思って」行動することで、相手は自分自身の責任を回避する傾向が生じる可能性があります。

自己成長や自己責任を果たすことが難しくなるかもしれません。

行動する側も、相手から「あなたのせい」と言われたら、嫌な気持ちになりますよね。

相手との関係の損失

「あなたのためを思って」と過度に尽くすことによって、相手との関係が依存的になったり、過保護になってしまい、相手の成長や自立性を阻害することがあります。

そのことで、相手との関係のバランスを崩す可能性があります。相手が疲れたり、あなたとの関係に不満やストレスを感じるかもしれません。

行動する側も、良かれと思ったことをしたことで、好きな相手が離れていくのは辛いですよね。

 

バランスの取れた関係や自己成長を促すためには、自己責任や相互依存の考え方を持ち、適度なバランスを保つことが重要です。


私がフリーランスになる前の会社員のときに、パートさんに辞める理由を聞かれて

「フリーランスでやっていきたいから」と話したところ、

「フリーランスは、そんなに簡単なものじゃない。あなたには難しいよ。甘く見ない方がいいよ。あなたのためを思って言ってるのよ。フリーランスになるなんて考えないで、ここで働いてた方がいい。」と言われたことがあります。

その人は、私のことを可愛がってくれていたので、まさに「私のためを思って」言ってくれたんだとは思いますが、私はこの発言で、その人のことを”ドリームキラー”だと感じました。

その人はパートさんであって、実際フリーランスとしてやってきたわけじゃない。

なのに、なぜ私には難しいと言い切れるんだろう?と。

「そうやって心配して言ってくださっているのはありがとうございます。ただ、私の人生なので、自分が納得のいくやり方を自分で選択します。」と宣言し、その人とは距離を置きました。

私はそのようにしましたが、周りから言われて夢を諦めたり、諦めた方がいいのかもって悩む人って実は結構いるんです。

もし自分が大切な人に「あなたには無理。あなたのためを思って言っているのよ」と強く言うことで、相手が離れていく場合もありますので、注意が必要です。

「あなたのためを思って」という思いを手放すことでどんな良い結果をもたらすのでしょうか?

「あなたのためを思って」と行動することで生じるデメリットをお伝えしました。

ではこの思いを手放すことでどんな良いことがあるんでしょうか?

自己責任の促進

相手は自分自身で問題解決や目標達成に向けて努力するようになります。

そうすることで、より充実した人生を築くことができます。

健全な関係の構築

相手と適切な距離感やバランスを保つことで、お互いにとって健全な関係を築くことができます。

自己価値の確立

自分自身が価値や個性を認め、自己受容することで、充足感を得ることができます。

また、「自分の好きにしてもいいんだ」と自信につながります。

バランスの取れた生活

自分自身の要求や思いを大切にして、バランスの取れた生活を送ることで、心身の健康を維持できます。

他者から敷かれたレールを、嫌々進むのは、プレッシャーもありますし、ストレスになる場合もありますから。

それに、「あなたのためを思って」行動する側も、相手に反抗されたり、いうことを聞いてくれないと嫌ですよね。なのでこの思いを手放すことで、自分もラクになります。

自己責任やバランスの取れた関係構築、自己価値の確立、バランスの取れた生活のために、「あなたのためを思って」という思いを手放すことはお互いにとって、とても有益なことだということがわかります。

まとめ

「あなたのためを思って」

「良かれと思って」

言ったり行動したりするのは、相手のことが大切だから。

けど、その行動にはデメリットがあることがわかりました。

大切な相手だからこそ、コントロール願望を手放すことで、お互いにとっては有益になります。

自分が大切な相手にしてしまっていることを気づいたら、その思いを手放す。

そして、自分が相手からされている場合には、相手に自分の思いを冷静に伝えることも良い関係を築くポイントだと思います。

「相手にどうなって欲しいか」という他人軸ではなく、「自分がどうありたいか」の自分軸で生きていくことが、軽やかに生きるポイントの1つではないかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました