【KIN257】赤い地球・黄色い星・音10(坤為地)
*記事内にプロモーションを含む場合があります
マヤ暦を学んで、人間関係の悩みが0になり、人生がガラリと好転した!マヤ暦語りびとのCHIELIです。
マヤ暦は決めつけはありません。あなたがキーワードからピンときたことを有益に活用していただければ幸いです。
遊び感覚で今日意識を向けるキーワードを決めれるルーレットをInstagramで配信しています。是非お試しください🎵
☆第5の城(KIN209~KIN260)・・・マトリックス
第4の城で刈り入れたものを整理し、再スタートに備える期間です。
感動のクライマックスです!!
☆「黄色い星」の13日間の10日目です・・・姿・形を美しくする、均整の美と調和、星
「仕上げる」「美と調和」「芸術」「気品」などを意識して過ごしましょう。
黄色い星に関係する人は、この13日間はこんなエネルギーが流れています
マヤ暦は自分のKINナンバー(持っている紋章)によってエネルギーが違うので、意識の向け方がちがってきます。
「青い猿」の人にとって、ラクなエネルギーが流れているので楽しむ期間です。
「赤い空歩く人」の人は、魂レベルで気づきがある期間です。
「白い鏡」の人にとって、学びの期間です。
☆KIN257~260の易経は「山地剝(こんいち)」
マヤ暦260日サイクルの最後の4日間です。
大地のようにすべてを育み、すべてを受け入れるイメージで、柔軟に対応しましょう。
☆太陽の紋章は「赤い地球」・・・シンクロニシティ、心の連帯
あなたは今日どう過ごしますか?よろしければ参考にしてみてください。
・過去を引きずりやすいため、”今”に意識が向かないことがあります。
“今を生きる”ことを意識して過ごしてみましょう。
・自分の中のバランスやリズムを大切にして過ごしましょう。
人づきあいでは、リズムの合う人と関係を築きましょう。
「気にしないこと」を意識しましょう。
・日常生活で人と接するときなど、所作や言葉遣いを丁寧にするよう意識しましょう。
・音楽やダンス、エアロビクスなど、リズムに合わせて体を動かすことによりエネルギーが高まります。
また、芸術方面に関心を向けてみましょう。
・人の相談に乗ることで信頼され、絆が深まります。
・目標に向かって、我を忘れ、無我夢中の境地に至ることでシンクロが起こります。
結果を出すことに意識を集中させ、結果を出すために全力を尽くしましょう。
・心のつながり、絆を大切にしましょう。
・バランスの良い食事を心がけましょう。栄養はもちろん、味のバランスも大事です。
・専門分野についてしっかり学ぶことで、ご意見番として重宝されるようになります。
・ストレスを抱えると出費が多くなりがちです。お金のことを語り合える友人を持つことで回避できます。
☆ガイドは「赤い蛇」・・・血と情熱、コントロールの力、真実を暴く、本能
太陽の紋章・ウェイブスペルに加えて、ガイドKINにも意識を向けることで、今日のKINナンバーのエネルギーがより発揮されていきます。
・エネルギーがとても高いので、感情と欲求のコントロールをするよう意識しましょう。
・人付き合いでは、心地よい距離感に意識を向けながら信頼関係を築いていきましょう。
・迷ったときには、信頼でき、相談できる人にすぐに相談することでシンクロが起こりやすくなります。
・神経を使ってるなと感じたときは、1人の時間を持ち、自分を見つめることでリフレッシュできます。疲れを感じるときは、リラックスして寝ましょう。
・自分の好きで得意なことをやってみましょう。思うまま行動し、軌道修正しながら、弱点を強みに変えていきましょう。
・人の目やしがらみを気にしないようにしましょう。
・安心できる人と過ごしたり、安心できる場所で過ごしましょう。
・仕事などでストレスを感じると、浪費する傾向があります。ストレスを感じた日は、体を動かし、エネルギーを放出し、発散することを心がけると、金銭的にも安定していきます。
・目の前のことに情熱を燃やすように、意欲的に物事に取り組みましょう。
☆音10・・・調整
自分の考えに固執せず、バランス感覚を持ってすごしましょう。
☆今日意識を向ける指は?
毎日のKINナンバーの紋章の場所を意識することで、無意識に使っている手足に感謝の気持ちが持て、身体全体が活性化します。
その日の紋章を意識して、その紋章で光輝くように深呼吸してみましょう。

今日は、右足の薬指と左足の中指に意識を向けましょう。
KIN257の著名人
・せんだみつおさん(タレント、コメディアン)
・福沢諭吉さん(幕末から明治期の日本の啓蒙思想家、教育家。慶應義塾の創設者)
・城山三郎さん(小説家)
・小泉今日子さん(俳優、歌手、執筆家)
・伊藤俊介さん(お笑いタレント。お笑いコンビオズワルドのツッコミ担当)
頑張っているのに、なかなか思うように物事が進まないとき、焦りますよね。
そんなときこそ焦らずじっくり取り組むことを意識しましょう。
長期的な視点で物事を進めることで、持続可能な成長につながります。
そうすることで、一時的な成功にとどまらず、長期的に利益をもたらすことができます。
今日も心地よい1日をお過ごしください❤
コメント